三姉妹と体育館へ!
今日は、初めて3姉妹と一緒に近所の体育館へ!
バドミントンをしてきました。
きっかけは、長女がバドミントン部に入ったこと。
それを見て、次女と三女も先月からバドミントンクラブに通い始めました。
一方の私は、ずっとテニス部だったのでバドミントンは初心者。
でも、せっかく子どもたちが始めたので、YouTubeを見ながら密かに研究中です。
動画を見ているだけで「なんか自分もできそう!」と思ってしまうのが恐ろしい…。
そして得た「ニワカ知識」を子どもたちにドヤ顔でアドバイス!
小学生の次女と三女は素直に聞いてくれるけど、
部活歴2年の長女はまったく聞く耳を持たず。
「大人の言うことが聞けないのか!?(怒)」
…と言いたいところをグッとガマン。
試合開始!父vs長女、負けられない戦い
まずはペアを組んで練習!
私&三女 と 長女&次女のチームに分かれて練習。
バドミントンのコートって、こんなに狭いのにこんなに疲れるの!?(汗)
1時間ほど練習したところで、ついに長女と一騎打ちの試合が決定!
「バドミントンは初心者でも、テニスで鍛えたこの経験がある…!」
「ラケットを使うスポーツなら負けるわけにはいかない!!」
そう心に誓い、試合開始!
序盤は互いに譲らずシーソーゲーム。
しかし、中盤から長女の前後への揺さぶりについていけず、ミスを連発…。
じわじわと点差が開いていく。
悪い流れは止まらず、疲れから凡ミスも増えていく。
…突破口が見えない。
そして、マッチポイント。
6点差をつけられ、絶体絶命のピンチ!
ここで私は最後の手段に出た。
「絶対負けないぞ!集中!!」
声を出して気迫でプレッシャーをかける!
すると、長女も一瞬集中が切れたのか、ネットミスやアウトを連発。
3連続ポイント奪取!
「あと3点!いける!」
…そう思った矢先。
最後は 痛恨のサーブミス。
あっけなく試合終了。
悔しさと無力感が押し寄せる。
長女はホッとしたようにニコニコ。
一方の私は、もうすぐ50歳の老体。
全力で頑張ったけど、若さには勝てなかった…。
でも、負けたからといって今後も偉そうにアドバイスするスタンスは変えません!(笑)

次女 vs 三女、姉妹対決の行方は…?
最後に、次女と三女が試合をすることに。
結果は…
三女、初勝利!!!
いつも負けていた次女に、ついに勝った!
が、負けた次女はグダグダと文句を言い出す。
「せっかく楽しくやってたのに、なんだよこの雰囲気…。」
そんなモヤモヤを吹き飛ばすために、今日はみんなで汗をかいたし、
家に帰ってサイダーでも飲もう!(※ただいま禁酒中)
それではまた!
コメント