【まさかの展開】次女、家出…と思いきや驚きの結末

子育て

朝からの大波乱、そして帰宅後の異変

昨日のブログでお伝えした通り、我が家の次女が「学校に行きたくない」と泣き出し、登校を拒否。

結局、そのまま1日を過ごし、私が仕事から帰ると…なんと玄関に次女の靴がなくなっている!

「これは、家出か…!?」と家中が一気に騒然となりました。

水筒・リュックも消えた…これは本気?

その後、妻が帰宅してさらに驚愕。

水筒とリュックもなくなっている――。

次女は普段からおこづかいをしっかり貯めているタイプで、少なくとも数万円は持っているはず。

さらに、冒険もののアニメが大好き。

まさか…最寄りの駅からどこか遠くへ!?

そんな不安がよぎり、家族全員で次女の行きそうな場所を総ざらい。でも、どこにもいない。

次女、まさかの…!?朝から登校拒否で家庭に激震…!
朝からスマホに妻の着信…これはただ事じゃない今朝、仕事場に着くやいなやスマホが鳴り、画面には妻の名前。「この時間に電話なんて、まさか…」と胸騒ぎ。予感的中。電話を取ると、怒号が炸裂しました。学校行き...

押入れにいた“家出少女”

家出発覚から数時間。連絡もない。

「いよいよ警察か…」と話し合いを始めた矢先――

2階の子ども部屋で妻が異変に気づきました。

押入れの扉が少し開いていて、荷物が雑に出されている。

イライラしながら扉を閉めようとしたその瞬間。

「……あっ!!!」

なんと、そこには押入れの隅でじっと身を潜める次女の姿が!

靴まで隠して完璧に“家出偽装”していたのです(呆)

そして見つかった次女は、泣きながら押入れから出てきました。

「怒られるのが怖かった」

とにかく、無事だったことにホッとしました。

そして私は次女に聞きました。

「なんで隠れてたの?」

返ってきた言葉は――

「怒られるのが怖かった」

その気持ちはわかる。

でも、人に迷惑をかけたまま、逃げるのは違う。

「自分がやってしまったことは、自分で責任を取らなきゃいけない」

そう、私は伝えました。

子どもの心は複雑。でも信じている

次女は小学6年生。

体だけじゃなく、心もどんどん成長している真っ最中。

今回のことも、もしかしたら言葉にならない何かを抱えていたのかもしれない。

大人だってうまく言えないことがある。

子どもならなおさらだ。

でも、きっとこの経験も、彼女にとって何かの糧になると信じています。

そして、そばで静かに見守ってくれた妻にも、心から感謝です。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました