消防設備士の参考書が届いたけど…
昨日注文した 「消防設備士 乙種6類」の参考書 が届いた!
さすがネット通販、注文翌日に到着!
封筒を開けると、表紙には ドーン!と「消防設備士」 の文字。
おお、なんか 一気にやる気が出てきた!
口コミをチェックして 一番評価が高かった ものを選んだから、
これさえ読めば 合格間違いなし!(のはず)
しかし、ページを開いた瞬間…
ウキウキ気分のまま 参考書をパカッと開くと…
びっしり並ぶ文字、文字、文字!!!
「うっ…」
この時点で 吐き気がしてきた。
しかも 400ページ以上あるじゃん!
さっきまでの ハイテンションが一気に急降下。
もうすでに 挫折の気配 を感じる…。
負のスパイラルが始まる
しかも内容が 全然わからん。
「防火対象物とは、山林又は舟車、船きょ若しくはふ頭に繋留された船舶、建築物その他の工作物若しくはこれらに属する物をいう(方第2条2項)」
舟きょ???
繋留?????
読めない&意味不明!
「これはまずい…」と思いながら、Googleで調べる。
少しずつ意味を確認しながら進めるが…
5分後には忘れてる!!!
しかも調べる時間がかかりすぎて、
全然ページが進まない!!!
「勉強する→意味わからん→調べる→忘れる」
完全なる負のスパイラル。
とにかく2時間頑張った結果…
何とか 2時間 勉強して 40ページ進んだ。
でも まったく手応えなし!!!
試験は 60日後…
本当に間に合うのか…!?
それではまた!
コメント