今日も 雨。
せっかく桜が咲いてるのに、このままだと すぐ散っちゃう。
ここ数年、桜が咲く時期になると 雨の日が多い気がする。
昔は「花見の計画を立てたら雨」というジンクスがあったけど、
最近は 計画立てなくても雨。
もはや桜の時期=雨、なのか!?
⸻
ザブングル加藤の副業に驚いた話
そんなことを考えながら、なんとなくネット記事を見ていたら
ザブングル加藤 の記事を発見。
どうやら 「消防設備士」の資格を取って、副業で稼いでいた らしい。
えっ!?
ザブングル加藤って あの「悔しいです!」の人だよね!?
知らない間に、めちゃくちゃ手堅い資格取ってたんだな。
消防設備士ってどんな仕事?
調べてみると、消防設備士とは
消防用設備(消火器・スプリンクラー・火災報知器など)の点検や整備を行う技術者 のこと。
火災を未然に防ぐために、設備がきちんと機能しているかをチェックし、
必要があれば整備を行う、社会的に重要な仕事 だ。
加藤さんが取得したのは 「消防設備士 乙種6類」 という資格で、
これは 「消火器」の点検・整備ができる ようになる国家資格らしい。
商業施設やオフィスビルに設置されている消火器を点検し、
正常に使えるか確認したり、報告書を作成したりする仕事。
なるほど、ビルなんて山ほどあるし、
副業にするにはちょうどいいかも?
(……めちゃくちゃ安易な考えだけど)
消防設備士、ちょっと興味あるかも?
気になったので 仕事の報酬 も調べてみた。
1日約15,000円。
しかも 資格の合格率は50〜60% で、そこまで難しくなさそう。
「これは…久しぶりに勉強するにはちょうどいいのでは!?」
でも、ふと冷静になる。
「今までの人生、ほとんど勉強してこなかった俺が、本当にやれるのか?」
・やる気はある
・でも続かない
・参考書を買うけど、開かない
・いざ勉強を始めても、覚えられない
……これ、毎回のパターンでは???
とりあえず、テキスト買ってみた
考えてても仕方ないので、
消防設備士 乙種6類のテキストをポチりました!
明日、到着予定。
届いたら、とりあえず開くところからスタート しよう。
(果たして今回は、ちゃんと勉強できるのか!?)
それではまた!
コメント